個人事業主・フリーランスの皆様へ 公開日:2024年2月29日 補助金や助成金等の申請手続き 給付金 コロナ禍が収まりをみせているとはいえ、個人事業主・フリーランスの皆様には資金繰りの面でも厳しい状況が続いています。使い途が限られずに返す義務の無い持続化給付金などの「給付金」は、大変ありがたい制度でしたが、202 […] 続きを読む
身を守る為に持ち歩く 公開日:2024年2月22日 防犯講座 防犯用品・催涙スプレー 防犯用品は通販サイト等でも各種販売されていますが、携帯出来る大きさや取扱い易さや安全性からも自分は催涙スプレーをお勧めしています。女性や子供さんが持ち歩けるように、小型でキーホルダー型などあり、ま […] 続きを読む
相続土地国庫帰属制度について 公開日:2024年2月14日 相続 要らない土地をどうにかしたい せっかく親から土地を相続したけど、故郷を離れていて利用する予定がない、管理が行き届かず隣地に迷惑を掛けてしまう、売りたいけど買い手もつかないなどの相談をお受けすることがあります。(不動産の登 […] 続きを読む
マンションでの地震対策・2 公開日:2024年2月3日 マンション管理 地震が起きる前に 地震が起きる前にやるべき対策を項目ごとにお話したいと思います。前回でも触れましたがマンションを購入する前にマンションの所在地を自治体が出しているハザードマップで確認する。販売会社の担当者に地盤の強さ・改 […] 続きを読む
妻とのお別れ 公開日:2024年1月24日 難病認定手続き 別れの時 娘と交代して、自宅に帰り無理やりに冷蔵庫にある食べ物を口に入れて、入浴して床に就き目を閉じました。眠れたかどうかは覚えていません。この頃の記憶はあまり定かではありません。当時のスケジュール手帳を見返してはいるの […] 続きを読む
煽り運転 公開日:2024年1月23日 防犯講座 あおり運転とは 最近でも煽り運転の事件がニュース等で報道されています。煽り運転とは道路上で他の車に対して危険な運転をしたり必要性のない行為を行ったりして、道路において交通の危険を発生させる行為をいいます。煽り運転を厳しく […] 続きを読む
相続登記の義務化について 公開日:2024年1月14日 相続 相続登記の申請が義務化されます 最近の相続についてのご質問で、家や土地などの相続登記の義務化についてのお問い合わせが多いので記したいと思います。(登記を本人に代わって行うことが出来るのは司法書士となっています。)阪神淡路 […] 続きを読む
必要な物(人)を必要な時に 公開日:2024年1月8日 災害ボランティア 被災地のニーズは日々変わります 能登半島で大規模な地震が発生した後、多くの人達が被災地を訪れようとして交通渋滞が起きて必要な物資が滞ってしまう状況になっていると報じられています。私自身が熊本地震や朝倉の大水害後の災害ボラ […] 続きを読む
マンションでの地震対策 公開日:2024年1月4日 マンション管理 大きな地震が発生したら 新しい年が明けてすぐに能登半島で大規模な地震が発生しました。マンションでの生活の中でもし大きな地震が発生したらどうしたらいいのでしょうか?1981年6月以降に建てられたマンションは新耐震基準になっ […] 続きを読む
※取り急ぎのお知らせです 公開日:2023年12月25日 防犯講座 防犯用具「さすまた」は役に立ちません。 宝石店を襲った強盗事件が起きました。この事件は新聞やテレビなどで放送されて、「さすまた」で立ち向かった勇敢な店員さんの映像が繰り返し流されていました。この映像を見て「さすまた」の導 […] 続きを読む