行政書士法が改正されました。(2026年1月1日施行予定) 公開日:2025年6月18日 未分類補助金や助成金等の申請手続き 1.「行政書士の使命」 行政書士法(昭和26年法律第4号。以下「法」という。)第1条の目的を使命に改め、「行政書士は、その業務を通じて、行政に関する手続の円滑な実施に寄与するとともに国民の利便に資し、もって国民の権利利益 […] 続きを読む
何が違うの?..助成金と補助金 公開日:2025年6月11日 補助金や助成金等の申請手続き 助成金とは 助成金は、景気が悪くなっても安心安定して働けるように、また働く人が快適に過ごせる為の環境を整えることを目的に会社や事業所の為に、雇用や労働環境、労務問題などの整備・改善を支援することが目的です。助成金には大き […] 続きを読む
マンション法が改正されました。(2025年5月23日国会成立) 公開日:2025年5月24日 マンション管理 1.集会での議決を出席者の現状に合わせた これまで区分所有権の処分を伴わない事項(管理や修繕等)に関する決議では、「全区分所有者」の多数決が必要でした。そのため所在不明の所有者がいる場合、意思決定が滞ることが問題になって […] 続きを読む
ビザ申請を申請取次行政書士に依頼するのは何故? 公開日:2025年5月21日 ビザ申請手続き 出入国管理及び難民認定法に基づけば申請を行える者は原則として「外国人本人」・「代理人」・「申請等取次者」・「その他、申請外国人が疾病その他の事由がある場合」と規定されています。申請取次者とは申請取次制度に基づいて、地方出 […] 続きを読む
お酒の席での暴力事件 公開日:2025年5月6日 防犯講座 お酒が入ると、、 暴力が絡んでしまうトラブルはお酒の席というか、お酒を飲んでからのケースが多い気がします。自分が遭遇してしまった暴力事件もお酒にまつわる事が多かったです。酒癖は人によって様々ですが、笑い上戸に泣き上戸はご […] 続きを読む
老老相続 公開日:2025年4月25日 相続 進む高齢化社会 高齢化が進む社会では、「老老相続」と呼ばれる新しい問題が起きて関心を集めています。老老相続とは、高齢の親から高齢の子へ財産が引き継がれる相続ケースのことです。老老相続では、相続手続きが複雑になり、大きな負 […] 続きを読む
ビザの申請取次手続きを代行出来ます 公開日:2025年4月15日 ビザ申請手続き 申請取次行政書士とは? 申請取次行政書士とは出入国管理に関する研修を修了して試験に合格した行政書士で、外国人のビザや在留資格の申請手続きを代行出来る者です。主な業務としては在留資格の認定申請・延長申請・変更申請や在留カー […] 続きを読む
マンションの老朽化問題 公開日:2025年4月7日 マンション管理 マンションも年を取ります マンションの老朽化問題は、人と同じで年を重ねると経年劣化によって建物や設備が損なわれてしまって住まいの環境が悪くなってしまいます。築40年を超えてしまうマンションが2018年には81万4千戸をオ […] 続きを読む
小規模事業者持続化補助金の受付が始まりました 公開日:2025年3月24日 補助金や助成金等の申請手続き 募集のスケジュール 必須の添付書類である事業支援計画書(様式4)を6月3日までに商工会議所や商工会に貰う必要がありますので、(本年度から厳格化されています。)事業計画書は早めに作成しておく必要があります。そもそものお話に […] 続きを読む
臆病者と卑怯者の違い 公開日:2025年3月3日 防犯講座 逃げるが勝ちですが、、 よく、このブログでも護身術の基本は危険回避です。逃げることですというお話しをさせて頂いていますが、何でもかんでも逃げれば良いという訳では無いと思っています。自分自身の身が一番大切だということは分か […] 続きを読む