小規模事業者持続化補助金の受付が始まりました 公開日:2025年3月24日 補助金や助成金等の申請手続き 募集のスケジュール 必須の添付書類である事業支援計画書(様式4)を6月3日までに商工会議所や商工会に貰う必要がありますので、(本年度から厳格化されています。)事業計画書は早めに作成しておく必要があります。そもそものお話に […] 続きを読む
臆病者と卑怯者の違い 公開日:2025年3月3日 防犯講座 逃げるが勝ちですが、、 よく、このブログでも護身術の基本は危険回避です。逃げることですというお話しをさせて頂いていますが、何でもかんでも逃げれば良いという訳では無いと思っています。自分自身の身が一番大切だということは分か […] 続きを読む
相続で揉める人・揉めない人 公開日:2025年2月4日 相続 揉める人と揉めない人の差は? 親族関係の良好さや遺言書の内容や相続人の数によって異なってきます。家族や親族間の信頼や理解が深いと、お互いの意見交換がスムーズに行われて相手の気持ちを尊重しやすくなる為に、遺産相続の話も円滑 […] 続きを読む
2025年・明けましておめでとうございます。 公開日:2025年1月1日 未分類 明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年も、皆さまに寄添えるパートナーとして、マンション管理コンサルティング・行政手続きのサポートをさせて頂きます。何かございましたら、あなたの身近な相談者とし […] 続きを読む
マンション標準管理規約の主な改正点 公開日:2024年12月24日 マンション管理 改正の要因 平成6年6月にマンション標準管理規約が改正されています。改正の時代背景というか要因としては、マンションの老朽化や管理組合の運営に関する問題が現れだして、より詳細な規定が求められてきた事があります。区分所有者( […] 続きを読む
商工会議所には入会すべき? 公開日:2024年12月11日 補助金や助成金等の申請手続き 商工会議所と商工会 商工会議所は市や特別区にあって比較的に事業規模も大きめで、大企業も会員になっていて国際業務まで手掛けています。管轄は経済産業省政策局です。商工会は町村部にあり、地域に根付いた活動を行っています。管轄は […] 続きを読む
最強の護身術 公開日:2024年11月18日 防犯講座 一番強い護身術は? 防犯講座が終わった後の質問コーナーで、「一番強い護身術は何ですか?」と聞かれることがあります。自分のベースは立ち技格闘技である直接打撃制の空手道ですが、どんな格闘技にも優れた点とそうでない点があります […] 続きを読む
親の土地を子供へ 公開日:2024年11月4日 相続 親の土地を子供へ名義変更するには よくあるケースで親御さんの土地に子供さんが家を建てている場合で土地を子の名義にする方法ですが、大きく分けて(1)親が生きている時に贈与する。(2)親が生きている間に遺言書を作成しておいて […] 続きを読む
住宅ローン 公開日:2024年10月22日 マンション管理 住宅ローン・何を選べば良いのか? マンションを買うにしても戸建てを買うにしても、殆どの方が一生に一度か二度の大きな買い物になると思います。また殆どの皆さまが住宅ローンを組んで購入されるのではないでしょうか?マイホーム購入 […] 続きを読む
銀行融資 公開日:2024年10月2日 補助金や助成金等の申請手続き 融資のお手伝い お仕事のご依頼で事業主様の銀行融資のお手伝いをさせて頂く機会があります。県や市町村等の自治体が1%台の低い金利での制度融資を設けてくれていますが、申し込みの窓口は地銀さんや信金さんなどの地元の銀行さんにな […] 続きを読む