
著者:辻賢一

相続登記の義務化について
- 公開日:
相続登記の申請が義務化されます 最近の相続についてのご質問で、家や土地などの相続登記の義務化についてのお問い合わせが多いので記したいと思います。(登記を本人に代わって行うことが出来るのは司法書士となっています。)阪神淡路 […]

必要な物(人)を必要な時に
- 公開日:
被災地のニーズは日々変わります 能登半島で大規模な地震が発生した後、多くの人達が被災地を訪れようとして交通渋滞が起きて必要な物資が滞ってしまう状況になっていると報じられています。私自身が熊本地震や朝倉の大水害後の災害ボラ […]

マンションでの地震対策
- 公開日:
大きな地震が発生したら 新しい年が明けてすぐに能登半島で大規模な地震が発生しました。マンションでの生活の中でもし大きな地震が発生したらどうしたらいいのでしょうか?1981年6月以降に建てられたマンションは新耐震基準になっ […]

※取り急ぎのお知らせです
- 公開日:
防犯用具「さすまた」は役に立ちません。 宝石店を襲った強盗事件が起きました。この事件は新聞やテレビなどで放送されて、「さすまた」で立ち向かった勇敢な店員さんの映像が繰り返し流されていました。この映像を見て「さすまた」の導 […]

ALS 進んでしまう症状
- 公開日:
解らなくてごめんね 7月に入ると言葉でのコミュニケーションが殆どとれなくなり、手先がかろうじて動かせる程度に症状が進行してしまいました。妻の表情を観て寝返りや水分補給などを行うのですが、意思を解ってあげられなくて、おろお […]

遺産の分割を決める時期は?
- 公開日:
法要や納骨等が終わって落ち着てから行いましょう。 遺産の分割を決める時期はいつぐらいよいのでしょうか?、、親戚が集まっている間に済ませたいとか、精神的にも早く落ち着きたい気持ちは理解できますが少なくとも四十九日法要や納骨 […]

マンションに関する法律が改正されています。
- 公開日:
そもそもマンションて何?、、 そもそもマンションとは何を指して言うのか?アパートと何が違うのか?というそもそも論になってしまいますが、この法律の定めでは、ざっくり言ってしまえば各お部屋を所有するオーナー様が2名以上いて住 […]

近づく別れの時
- 公開日:
息子と最後の面会 6月中旬に遠方に住む息子が忙しい仕事を何とか調整して帰省してくれました。厳重な感染防止対策を行ったうえで妻(息子にとっては母)との面会も許可されました。面会の前には妻の友達でもある看護師さんが、妻の服の […]