
「防犯講座」の記事一覧

身を守る為に持ち歩く
- 公開日:
防犯用品・催涙スプレー 防犯用品は通販サイト等でも各種販売されていますが、携帯出来る大きさや取扱い易さや安全性からも自分は催涙スプレーをお勧めしています。女性や子供さんが持ち歩けるように、小型でキーホルダー型などあり、ま […]

※取り急ぎのお知らせです
- 公開日:
防犯用具「さすまた」は役に立ちません。 宝石店を襲った強盗事件が起きました。この事件は新聞やテレビなどで放送されて、「さすまた」で立ち向かった勇敢な店員さんの映像が繰り返し流されていました。この映像を見て「さすまた」の導 […]

暴力に関する体験記・追記。
- 公開日:
体験記にもならない出来事。 先日、数少ないこのブログの愛読者である友人から、刃物で刺された(正確には切られた。)時の事件を体験記に載せてないのはおかしいだろうとご指摘を頂きました。自分としては体験にもなっていないと思い込 […]

心の安全装置・身体の安全装置。
- 公開日:
身体の安全装置。 そもそも人間は、一時に過度な負荷がかからないように安全装置のようなものが働くと言われています。仮に最大値で100の能力があっても普段は筋肉や内臓への過度な負担を和らげる為に70から80位の力しか出せない […]

電車内での刃物による殺傷事件。
- 公開日:
刃物を持った犯人への対応。 電車内で刃物を持った犯人が無差別に乗客を襲うという事件が起きています。模倣犯も現れて、レアなケースとも呼べなくなっています。では、万が一にも刃物を持った犯人に遭遇してしまったら、どう対処すれば […]