唐津路の行政書士ブログ

佐賀県唐津市で活動中の行政書士です。相続や各種許認可手続きでお悩みの方は、お気軽にご連絡下さい。YouTubeはYouTube内検索で孤老人です。

「防犯講座」の記事一覧

お酒の席での暴力事件

お酒が入ると、、 暴力が絡んでしまうトラブルはお酒の席というか、お酒を飲んでからのケースが多い気がします。自分が遭遇してしまった暴力事件もお酒にまつわる事が多かったです。酒癖は人によって様々ですが、笑い上戸に泣き上戸はご […]

臆病者と卑怯者の違い

逃げるが勝ちですが、、 よく、このブログでも護身術の基本は危険回避です。逃げることですというお話しをさせて頂いていますが、何でもかんでも逃げれば良いという訳では無いと思っています。自分自身の身が一番大切だということは分か […]

最強の護身術

一番強い護身術は? 防犯講座が終わった後の質問コーナーで、「一番強い護身術は何ですか?」と聞かれることがあります。自分のベースは立ち技格闘技である直接打撃制の空手道ですが、どんな格闘技にも優れた点とそうでない点があります […]

防犯グッズ

フラッシュライト 先日防犯講座を開催している仲間との情報交換会の場でフラッシュライトを紹介して頂き、早速一つ購入しました。これまでも防犯グッズとしてスタンガンや催涙スプレーなどをこのブログでも掲載させて頂きましたが、催涙 […]

臆病者

逃げてばかり 貴方の防犯講座の内容は危険回避という名の逃げてばかりではないですか?もしかして貴方は臆病者ですか?という質問というか批判を受けたことがあります。答えは「はい」です。自分としては臆病者の自覚はありますし、体格 […]

守るべきは命です

過剰防衛で罪になる 防犯講座の時に刃物などの武器を持った犯人から身を守る為に、「さすまた」のようなあまり役に立たない防犯用具ではなくて、近くにあるのなら野球用のバットや木刀などを用いた方が現実的ですというお話をすると、後 […]

ゴールデンウイークのお出掛け

お出掛けの前に自宅の防犯対策 ゴールデンウイークも後半の連休となっています。ご家族やお友達あるいは一人での楽しい行楽のお出掛けも犯罪被害や事故などに遭ってしまうと台無しです。先ずはご自宅を出られる際には、空き巣などに入ら […]

犯罪や事故被害に遭わない為に

ブルートゥース・イヤホン ワイヤレスのブルートゥース・イヤホンは、とても便利であっという間に日常に普及した気がします。ワイヤレスで気軽に音楽を楽しめたり電話をかけて通話したり出来て、とても使い勝手が良いツールです。ただ気 […]

いじめ

いじめから身を守る いじめから身を守ることもある意味での護身術と言えるかもしれません。そもそもいじめの定義については文部科学省の見解においても時代の変遷と共に変わってきています。2013年に「いじめ」とは、「児童生徒に対 […]